2006年07月17日

ちと

旅行に行ってきました。
山形蔵王に一泊二日の温泉旅行。

久々の温泉に癒されまくり。
素敵。
ましてや運転しなくていい(私の車は小さい+運転が荒い)
なんて楽で仕方ありません。
3人で行ったのですが、ドライバーにはガス代免除でした。
私がドライバーなら「運転させておいてガス代も払わすなんて、
正気の沙汰とは思えねぇ」と考えるので。

温泉場近くの虹鱒の釣堀で釣りしてその場で刺身・唐揚げ・
塩焼きを食したのですが最高に美味しかったです。
まぁ一緒に行った友人が携帯を池に落とすというドジっ漢を
してくれたので微妙な雰囲気になりましたけどね、私は笑っ
てしまいましたよ。どこののび太さんですか、と。
まぁ、こんなこともあろうかと(携帯紛失は旅行の不定期発
生イベント)バックアップを取っておくように旅行前に言っ
ておいたのが本当に功を成したのには正直呆れましたけどね。

三連休、割と平和に過ごせたことにはちょっと驚きでした。
まぁ、こういうことの繰り返しが割りと幸せなことなのかも
しれません。

posted by アビー at 21:58| 宮城 ☔| Comment(43) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月23日

バトってみました

上司があまりにも「売上げ減ってるの気づかないの?何でか考えないの?」だの言うもんだから

「客に出せば通る見積もりを社内的に通さない上司がいるからじゃないですか?」

と答えました。社内に静寂が。


「まぁそれでもですね、前年比の売上げと比較したら確かに下がってますけど去年はスポットで設備関連が入ってるからですよ。それを抜けば基本的な部分のベースアップはされています」

と言うと
「何、俺にはむかうのか?」
と、「明らかにいい大人が言う台詞ではない言葉」が出てきました。

「単発的な収入に頼るここの体質に対しては私は前々から批判的ですよ?それに無理矢理売っても客に対して不信感が生まれるだけっていうのをつい先日どこかのだれかが身をもって証明してましたよね。あくまでボーナスと考えるべきなのは小学生でも解りますよ」

上司大激怒。もう何を喋ってるのか解らなかったので
「怒っても売上げ変わらないんだから落ち着きましょうよ」
と言ってさらに煽る私。

あまりに煩く仕事にならなかったので「○○区○○町1丁目31−3」と
上司の住所を呟く。

ギョッとする上司。

「最近物騒ですよね。気をつけて下さい。特に子供とか奥さんとか」

周りに聞こえないように明らかに脅す私。

いい加減相手するのが疲れたので犯罪すれすれな所でかわすことに
しました。だって面倒なんだもん。もちろん何の恨みも無い人に
何かするつもりはないし。

ただ、あまりにも理不尽な事をしてると本当に理不尽なしっぺ返し
を受けるんじゃないかなぁ、と思います。

ロクなこと言えない奴はロクな死に方しません。
posted by アビー at 21:22| 宮城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月10日

先日

東京から二名の兵(つわもの)が来襲しました。
彼らは青い青いあ〜るえっくちゅちぇぶん(byマツダ)に
乗って「法廷速度ってなんですか?」というスピードで
仙台に着いたようです。

まぁ実際にRX−7に乗らせてもらってみたところ
「怖っ。なんてーか、手に余る感強すぎ。
この車はほしくにゃい☆」

多分パワフルなエンジン+なれない視線の高さ+乗用車では
ほとんど運転したことのないFRということでそのような
感想を抱いたのだと思いますが、あれに300万は出せません。

最近はカローラの面構えが気になってるのですが、まぁそれ
は別の話。


さて、二人には申し訳なかったのですが、とりあえず私の
仕事が終わるのを待ってもらい、牛タン屋に。

利休原ノ町店にて、極厚のを食う。うむ。仙台在住だが、
これは当たり。うめかった。彼らも満足気だったし。

その後カラオケ。それぞれに持ち歌(私は非常に持ち歌が
古く、下手)を披露し疲労し我が家へ。

大吟醸を振舞う。うまかった。自分が飲みたかっただけで
買ったものだが、やはり濃い人たちと一緒に飲む酒は旨い。
酒の肴がいらないくらい。

一晩寝て、昼過ぎにおきる。
そして中山にある仙台大観音へ。

高さ100mという「バブリーな一般企業が建てたもののその
会社は倒産」という非常にご利益がありそうな観音さまは
地域住民の反感を買いながら(半径1km以内ならどこから
でもその異様な姿が視界に入る。それこそ寝起きにあんな
もの見たら気分最悪であろうことは必死)も壊すに壊せな
いんだろうなぁ、という建物は東京からの刺客には割と喜
ばれたみたいで一安心。

その後は適当に仙台の繁華街、国分町の飲み屋で適当に飲む。
二件ハシゴ。チョコが旨かった。ショートカットの美人
バーテンの店が閉まっていたのが心残り。すげー美人なのに。

最後の締めは「○○○○○○」。
好きな言葉を入れてください。
結構アレでアフォな店に私が「かなり強引に」連れていきま
した。

でも、すっげー貴重なシーンが見れたので心残りなし。
いつでも逝ける。

改めて東京からの刺客二名に言わせてもらうと

「すっっげー異世界だったでしょ?(笑」

もうね、考えつく限りの仙台を満喫してもらったのではない
かと思います。うん、確かに強引な展開で持っていった俺も
俺だけど、正直最後の店に本当についてくるとは思
わなかった
(笑

今度は私が東京に襲撃かけるので宜しく

posted by アビー at 22:44| 宮城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月04日

いやはや

(;´Д`) うーん、微妙。

ある取引先の大馬鹿野郎を左遷させちまいましたよ。
まぁいいんだけど。

割と意図的に罠を張ったのは認めるけど、どうやらそいつの
日ごろの行いにも問題があったようで、相乗効果が生まれて
いたらしい。業の深さがそのまま出てきてしまった感じ。

彼は私に嘘を付きました。だから私は
「そんな相手に助け合いとか考えても徒労だよね」
と割り切り自分サイドだけが良い様に動き、ちと悪意も込め
た行動を取りました。この男のせいで貴重な休みをタダ働き
したのだが、まぁ寒い寒いところで頑張って頂きたい。

私は仕事で客に対して嘘をつきません。大げさな表現はかなり
しますが。

ただ、この男とは、今の会社に居る限りいつかはまた関わる
ことになりそうなので、今回のこともまた回りまわって、と
いうか、この男から直接ダイレクトに復讐される気がします。

まぁ、返り討ちに出来るよう準備は怠りませんが、基本は
シカト。

まぁ、やはりこの男のように嘘を付くとどんどんどんどん
ドツボに嵌るんだろうなぁ、と思ったわけです。
posted by アビー at 23:25| 宮城 | Comment(3) | TrackBack(13) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月03日

windows OS

私と親を同じくする私より年上な男から電話があり
「ういんどうずのおーえすコピーしてくれねー?」
だのノタマイヤガリマシタ。

まぁね、私も生まれてこのかたOSを買ったのはノートパソコン
を買った時に付いてくる物以外ではついこの間XPを買ったのが
初めてでしたよ。

確かにね、コピーしたりは出来る。

世界で使用されている有料ソフトの7割は違法物という話も
あるから大げさなことじゃない。

ただ、「なんで俺が俺のために俺が稼いだ金で買った俺のため
のウィンドウズXPタンをテメーのような薄汚い糞野郎にくれて
やらなきゃなんねーんだよ」と、思った訳ですよ。

正直違法ソフトとかその辺り、私には全く倫理観がありません。
ただ、気に食わない。
いっそ死んでくれ。というか死んで下さいお願いします。
奴の事は嫌い所ではない。頼むから消滅して欲しい。
その位の存在。正直ここまで思えるのは血が繋がっているから
こそなのかもしれない。

「・・・OSくらいは買うもんだ」

と、どの口がそんなこと言うんだ、という感じだが、これで
抑えきれた私も忍耐強くなったもんだ。
以前なら嫌味を延々と言っていただろう。
客観的に見れば弟に万引きさせようとしているのとそれ程
変わらない。たとえその弟が万引き常習犯だったとしても
共犯ではなく弟にだけ手を汚させるような状況に意識せず
に持って行こうとするこの男には腹が立つ。
ギブアンドテイクも知らないんだろうなぁ。

頼むから私の人生に出来るだけ関わらないで欲しい。

posted by アビー at 23:02| 宮城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。