東京から二名の兵(つわもの)が来襲しました。
彼らは青い青いあ〜るえっくちゅちぇぶん(byマツダ)に
乗って「法廷速度ってなんですか?」というスピードで
仙台に着いたようです。
まぁ実際にRX−7に乗らせてもらってみたところ
「怖っ。なんてーか、手に余る感強すぎ。
この車はほしくにゃい☆」
多分パワフルなエンジン+なれない視線の高さ+乗用車では
ほとんど運転したことのないFRということでそのような
感想を抱いたのだと思いますが、あれに300万は出せません。
最近はカローラの面構えが気になってるのですが、まぁそれ
は別の話。
さて、二人には申し訳なかったのですが、とりあえず私の
仕事が終わるのを待ってもらい、牛タン屋に。
利休原ノ町店にて、極厚のを食う。うむ。仙台在住だが、
これは当たり。うめかった。彼らも満足気だったし。
その後カラオケ。それぞれに持ち歌(私は非常に持ち歌が
古く、下手)を披露し疲労し我が家へ。
大吟醸を振舞う。うまかった。自分が飲みたかっただけで
買ったものだが、やはり濃い人たちと一緒に飲む酒は旨い。
酒の肴がいらないくらい。
一晩寝て、昼過ぎにおきる。
そして中山にある仙台大観音へ。
高さ100mという「バブリーな一般企業が建てたもののその
会社は倒産」という非常にご利益がありそうな観音さまは
地域住民の反感を買いながら(半径1km以内ならどこから
でもその異様な姿が視界に入る。それこそ寝起きにあんな
もの見たら気分最悪であろうことは必死)も壊すに壊せな
いんだろうなぁ、という建物は東京からの刺客には割と喜
ばれたみたいで一安心。
その後は適当に仙台の繁華街、国分町の飲み屋で適当に飲む。
二件ハシゴ。チョコが旨かった。ショートカットの美人
バーテンの店が閉まっていたのが心残り。すげー美人なのに。
最後の締めは「○○○○○○」。
好きな言葉を入れてください。
結構アレでアフォな店に私が「かなり強引に」連れていきま
した。
でも、すっげー貴重なシーンが見れたので心残りなし。
いつでも逝ける。
改めて東京からの刺客二名に言わせてもらうと
「すっっげー異世界だったでしょ?(笑」
もうね、考えつく限りの仙台を満喫してもらったのではない
かと思います。うん、確かに強引な展開で持っていった俺も
俺だけど、正直最後の店に
本当についてくるとは思
わなかった(笑
今度は私が東京に襲撃かけるので宜しく
posted by アビー at 22:44| 宮城 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|